twitter
カテゴリ
全体山行 カモな日々 集会 気象 その他 ギア トレーニング 新人日記 集会レポ 未分類 以前の記事
2021年 03月2020年 07月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 最新のトラックバック
検索
フォロー中のブログ
山登なでしこ。その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
秋にカモ日記を書いてから早半年。気付けば4年目Tambaです。
秋以後の週末は岩場へ行く回数が増えました。 岩場…。。地に足着く所歩くのが専門なのに? どうした事か行きたいと思ってしまった…二子山中央稜。 戸隠(表山)縦走の事前練習で東~西岳ハイクに行ったのが2年前。 ![]() 道中「今日一番で中央稜上がってきた」方とお話をしたのが印象に残っていたのと、 昨秋の”カモ祭り”でOB・OGの方、去年はゲストの方をお招きしてお話をする機会があり、 その時の会話にも背中を押されました。 それに巻き込まれたのがすっかりアルパインな同期(また…笑)。 「二子山中央稜行きたい」内心驚かせたそうですが(当時そんな事はおくびにも出さず…笑) 初級向けルートと言っても登れない私が行ける所ではないので「登れる様になったら行こう」 課題設定して平日定期的なクライミングジム通い&週末岩場中心…となりました。 3月中頃奥多摩の越沢バットレスでマルチトレ 4月中頃に二子山中央稜へ。 朝発の道中、横浜ではもう終わっていた桜・菜の花が丁度見頃。 すっかりと心和み10時頃に登山口到着。 股峠を越え、クライマーさん達にご挨拶しながら祠エリアを通り抜けて取り付きへ。 見上げると1ピッチ目途中に1組。『私達が最後かしら』準備して(後から1組来た)。 つるべの予定で、私は偶数ピッチを担当。登攀開始。 ![]() 想像していた通り眺めの良いルートでした。周囲の尾根・谷の連なり、重なりが良かった。 曇天でしたが大満足。 途中西岳方面で大きな音が…落石があった様子。 3ピッチ目の核心部を無事に越え、4~6ピッチの中間支点少ない部分も抜けて2年振りの西岳山頂。良かった。またここに戻ってこられました…。 標高高くはありませんが見晴らし良し。振り向いて『あんな所登ったんだ…』眺めました。 山頂でお昼を食べて珈琲を飲み休憩…。 下山は一般道から。クライマーさん連れているのに申し訳なかったですが(笑)、私の希望で東岳ハイク。登った西岳を裏側から眺めて、ここでも周りを気分良く見渡せました。 登攀開始がゆっくりだったのと、翌日南佐久へ移動する予定だったのでここからは早々に下山。 登攀は『怖い』が先に立つので『楽しい』と思える事がそうそうありませんが、 二子山中央稜、怖いけど楽しかった。 でも、自分の経験の薄さも実感しました。学ぶ機会がある事に感謝です。 ただ今諸事情によりお山はお休み中…(._.) 復帰したらまた色々行きたいと思います。
by kamoblog
| 2017-07-02 19:17
| 山行
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||