こんちは!カモ2年目とみーです。
秋の3連休、カモの人達はあちこちのお山に出かけてます。
紅葉もきれいだし、空気もカラッとして良い時期ですね。
そして段々と冬に近づいてきました!雪山いきたーい。
カモは皆が雪山をやるわけではありません。(半数以下。寒いし重いしお金かかるし…)
でもやりたいと思えば、雪上訓練をこなすと、連れていってもらうこともできます。
私は雪山ハイク程度はやったことがありましたが、
自分で行きたいところに行けるようになりたくて入会しました。
ということで、1年目でどんな山に行けたのか紹介したいと思います。
まずは、12月の富士山での雪上訓練。
ここでアイゼンでの歩き方やピッケルの使い方、滑落停止など基本的な動きを練習します。
冬のテントにびびってましたが、分厚いシュラフを買ったので快適に過ごせました。

次に年末山行、2泊3日で鳳凰三山へ。
行程も長くてよれましたが、初めて三山縦走できて、達成感がありました。

1月には日光白根。
雪がふかふかで歩いているだけで楽しいです。

2月には瑞牆山、ここは雪が少なくて、岩と氷でした。
しかしお天気も良くて、ポカポカ。

3月は谷川岳で雷鳥さんプレゼンツ雪洞山行
5時間かけて快適な住まいをつくりました。
雪の中に寝るなんて…、世の中そんなことをしている人がいるなんて…。

平日に有休とって木曽駒連れて行ってもらったり。
解放感と空き具合が素晴らしいです。

残雪期はあまり行けなかったのですが、締めにはGWの奥穂高岳。
四つん這いで登ったり下りたり。北アルプスの山々がますますカッコ良かったです。

こんな感じで、1年目の雪山入門は始まりました。
今シーズンはもっと色んなとこ行って、来シーズンには目指せ富士山!