twitter
カテゴリ
全体山行 カモな日々 集会 気象 その他 ギア トレーニング 新人日記 集会レポ 未分類 以前の記事
2019年 01月2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
フォロー中のブログ
山登なでしこ。ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
akimasaです。
志賀高原焼額山スキー場で遊んできました。 昨年と比べて明らかに雪が少ないですね~ しかも4、5日全然雪がふっていないとの事でカリカリぎみでした。 そして結構暖かかったです。 (でも夕方になるとそれなりに冷たくなりますが・・) 焼額山スキー場から奥志賀スキー場に移動したら、 奥志賀ゴンドラ乗り場に木箱が2つ置いてあり、 箱の中に「りんご」が入っていました。 フリーマーケットということで、料金は「気持ち」を入れてください、とのこと。 粋なサービスがうれしいね。 これから全国的に荒れる(もう荒れてる?)みたいですね。 山に入られる方も、ゲレスキの方も、気をつけて行ってきてください☆ ▲
by kamoblog
| 2009-01-30 21:56
| カモな日々
kenです。
今号の『岳人』に載っていたので真似してみました。 ![]() もとの鍵をキッチンスケールで量ったら13gでしたが、 それがなんと半分の6gに。 劇的に軽量化に成功しましたっ!! だけど鍵として使いづらい事が判明… しかもどっちが何の鍵か判らない… まあ、日常生活を犠牲にしてこそクライマーですよ。 こう考えると色々できそう♪ つぎは何を軽量化しようかな? ロープを家に忘れるっていうのも軽量化になるな。 ▲
by kamoblog
| 2009-01-29 17:45
| その他
|
Trackback
|
Comments(3)
先日、神保町の古本屋で偶然みつけた『アルプ』121号 ![]() 一昨年(かな?)串田孫一さんが亡くなられた時に 雑誌で特集をしてて、見てみたかったのです。 想像以上に素朴で質素、ページも薄いのですが すてきな装画にひかれて、ご購入。 内容は、山について綴られたエッセイや詩です。 技術的なことやコースの説明なんて一切ないし けっこう難解な随想みたいのもあって(汗) ・・実用面ではまったく役立たないのですが 現代の登山とは違った時間が流れているようで ページを繰っていると、なんとも優雅な気分に。 やっぱり当時は登山て、今よりもっともっと 特別なものだったんだろうなー。 しかし ゴアテックスなんてない時代、 どれだけ山が、自然が厳しかったことか。 私なんか、とうてうい山なんて登れなかったよ、きっと。 r-otaでした。 ▲
by kamoblog
| 2009-01-26 14:49
|
Trackback
|
Comments(1)
こんばんは、はしもとです。
今日は栂池で山スキーの講習会を受けてきましたが、 非圧雪面を滑るのは難しいですね~ … 春先の締まった状態でもないと私には未だ未だ無理です。 さて、先週年間山行賞をとりまとめて会長に送っておきました。 結果は、まぁヤマレコを見ていれば分かってしまうかなというところですが、 3位まで全て分かるか? 結果は今月の集会でのお楽しみ。 今年入会した方には最初で最後の新人賞のチャンスもありますよ。 集計は横着してヤマレコを利用させて頂きました。 こういうときにはホント便利ですね。 ヤマレコができるまではどうやって集計していたのでしょう? 但し、ヤマレコ利用のため、 山行だけでなく総会とかカモ祭りもカウントに入っておりますので、悪しからず。 会の活動に参加していることも重要ということで。 だったら集会等もポイントつけた方が良いのでしょうか? ま、ゲレンデスキーもアルパインも同じ扱いだし、 遊びと割り切れば良いのでしょうね。 ▲
by kamoblog
| 2009-01-19 00:00
| その他
|
Trackback
|
Comments(4)
おつかれですマリーナです
カモの会では10日~12日の連休は八ヶ岳で集中合宿となりました。 今回は4パーティ13人。 自分は阿弥陀岳南稜から入って宴会場となる赤岳鉱泉を目指しました。 ![]() 2日目は阿弥陀はガスに包まれて不安な気持ちに。 ![]() -20℃の気温と強風! ![]() 待機時の寒さは耐え難いほど。 ![]() ピークは眺望なし。 他のパーティも低温と強風に悩まされたようで、なかなか大変だった様子。 ![]() 全員無事に赤岳鉱泉に集合。みんな頑張った! 共に困難を越えて仲間と飲む、これほどウマイ酒は他にないのです! 夏の集中も楽しみっすね! 今年度入会してくるみなさんも是非、夏の剱で乾杯しましょう! ▲
by kamoblog
| 2009-01-13 21:32
| 山行
|
Trackback
|
Comments(0)
karamomoです。
野沢温泉に行って来ました。 ![]() 外湯が13もあって、なかなかいい温泉です。 頑張って7つ入ってきました! 夜はとても冷えます。 お決まりの濡れタオルグルグル回し(羞恥心ゴッコ)で、 タオルがカチンコチンです☆ ![]() 野沢温泉スキー場です。 スキー場の下の方はコブコブの上級者コースが多く、 初級者コースは少なく、林間コースとなってしまうので、 スノーボーダーが少ない! スキーヤーにとっては素敵なスキー場です! 今年の初滑りは左に見えるシュナイダーコース こてんぱんでした。 ![]() 『ナスキー』というキャラも頑張って働いています。 野沢菜美味しいね! ![]() 雪質すごく良かったです。 ここは一番上の毛無山です。 ▲
by kamoblog
| 2009-01-12 22:52
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
ちえです 元旦に獅子舞が来てくれました。 家族は皆喜んでいましたが、二歳になる姪っ子は泣いてばかり。 昨年は健康であることの大切さを身を以って感じた年でした。 今年は無病息災を願って、お獅子に頭をかぷりと噛んでもらいまいました! ☆2009年も皆が安全に登山を楽しめますように ![]() ▲
by kamoblog
| 2009-01-08 21:53
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
大岳山に行ってきました。冬の時期なので、花に期待することはほとんどなく、ただそれでもタチツボスミレの葉を見て春を待ち遠しいと思ったりするのですが、わずかながら冬にも花は咲いています。
![]() ウマノスズクサ科カンアオイ属。ひと口にカンアオイといっても、カンアオイの仲間は1万年で1キロの速度で生息範囲を拡げるという説もあるようで、地域ごとの独自の進化を遂げ、かなり細分化されていいます。その中で、これはカントウカンアオイ(狭義のカンアオイ)と思われます。亜種でも葉っぱは似ているので、一度覚えるとこの仲間を見つけることは容易になります。 ![]() 今回のコースの中でカンアオイを見ることができたのはほんの一部(登山道にして数十メートルくらい?)でしたが、思いがけずカンアオイを発見して嬉しくなりました。 ▲
by kamoblog
| 2009-01-06 22:21
| 山行
|
Trackback
|
Comments(2)
あけましておめでとうございますマリーナです
2009年になりました。 今年の夏は剱岳で集中山行の予定です。 集中こそ山岳会の最高の醍醐味、是非みんなもプランを検討しましょう。 自分はチンネ左稜線に向けて頑張ります。 2月からは新会員の募集も始まります。 今年入会してくる方も、是非とも集中に向けてトレーニングしていきましょう。 ![]() 体力、気力、財力、しっかり頑張ろう! ▲
by kamoblog
| 2009-01-01 19:34
| カモな日々
|
Trackback
|
Comments(0)
1
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||