twitter
カテゴリ
全体山行 カモな日々 集会 気象 その他 ギア トレーニング 新人日記 集会レポ 未分類 以前の記事
2019年 01月2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
フォロー中のブログ
山登なでしこ。ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
satosatoです。
今年の新入会(候補)者を対象に 4月初めの岩登り体験から一歩だけ進んだ岩登りトレを行いました。 内容は、トップロープでの登り方と、ビレーの仕方をおさらいしました。 そのほかには、 ・エイトノット ・クレムハイストノット 初めて自分でやってみて、支点通過を練習しました。 ・懸垂下降 自分でやってみると、セットが合ってるか不安でしたね~。 ![]() ![]() ・インクノット(クローブヒッチ) これができないと、つるべはできませんからねー。 ![]() 毎年恒例ですが、教える側も新鮮なあのころの気持ちを思いだしたんじゃないですかね。 覚えたことは、しっかり復習しましょう! ![]() その後の反省会も盛会でした。 学んだことを活かして今年も楽しく山に行きましょう! 今回のメニューは数年前に僕らが習ったこと。 今回習ったみんなが今度は数年後に、 教えられるようになっているととてもうれしいですね。 ▲
by kamoblog
| 2009-04-28 21:24
| トレーニング
|
Trackback
|
Comments(1)
マリーナです
今日は岩トレの予定地、鷹取山に偵察に。 ![]() 自分も初めて行ったんすけど、眺めも良く、なかなか赴きある場所。 意外にも威圧的な岩にビビリました。 今でもここでストイックなトレーニングを続けている人がいるというのがビックリ! 偉いっすよね、自分。しっかり下見したりして。 このマメさ、頑張りを仕事に向けられるよう頑張ろうと予定しています!! ▲
by kamoblog
| 2009-04-18 23:05
| トレーニング
|
Trackback
|
Comments(2)
mitchanです。
日和田の宴会では、デザート隊長にバウムクーヘンを焼いていただきました。 バウムクーヘンは結婚式の引き出物によく使われたりと、なんだかめでたい感じがするので日和田にはぴったりでしたね。今日はその記録です。 当日の、隊長は、ぶっとい青竹を持って登場したのであせりました。材料はホットケーキミックス。隊長は、そのホットケーキミックスのありかを一時間ぐらい探したとか。 ぶっとい竹には、アルミ箔が巻きついていました。竹を片手に、火のそばで待機。 ![]() 竹にホットケーキミックスを塗って焼く。 ![]() 焼く ![]() 塗って ![]() 焼く ![]() 焼く ![]() 薪を入れた直後に焼くと黒くなります。白と黒のコントラスト。 ![]() 何かが生まれてきそうです。 ![]() こんがり焼けました! ![]() ぱかっ! ![]() 味はホットケーキ。 ![]() 隊長、ありがとうございました! ▲
by kamoblog
| 2009-04-05 12:47
| カモな日々
|
Trackback
|
Comments(2)
投稿が遅れてしまいました。mitchanです。久々に2000を泳いだので、とても体がだるいです。
![]() はい、恒例の日和田での新人歓迎イベントに、一通り参加してきました。初日は、日和田のハイキングそして巾着田で宴会、二日目はクライミング。 ハイキングは、FusacchiがSLの日和田の里山を歩くもの。お試しさんは4名参加でしたね。お話しをしながら歩けるところで、楽しく賑やかに歩くことができました。お試しさんそれぞれのキャラも、少しわかったような気がします。お試しのみなさんも、こういった機会を通して、楽しみながら馴染んでいってください。 私は、初めて日和田でハイキングをしたのですが、滝があったり巾着田を眺めたりで、誰もが楽しめるハイキングコースでしたね。matoyan familyの、ちびちゃんたちも楽しんでいたようでした。可愛かった。 ![]() 1時半に巾着田に到着。gocchinとkenちゃんが、場所取り、タープ/テント設営をしてくれていました。感謝です。まだ太陽は高いのですが、すぐに飲んだくれ。 女性陣にはお料理をまかせっきりで、すんませんでした。とにかくお料理の種類もいっぱいあって、大満足だった。今年のパエリアは、焦げてて失敗だったね。また来年、トライしたい。 ![]() ![]() 二日目のクライミング、お試しさんはクライミング初体験の人も。同期や会員は、レベルアップしている。むむむっ。 雷鳥さんによる、お試さんへのレッスンを少し見学しました。自分も数年前、雷鳥さんに教わりました。 今年は、お試さんが多く、zenさん、fusacchiが、雷鳥先生のサポートをしてました。雷鳥先生の的確なアドバイスに関心してしまった。雷鳥先生、さすがだ。 ![]() ![]() ▲
by kamoblog
| 2009-04-04 10:59
| カモな日々
|
Trackback
|
Comments(0)
雷鳥です。
この水槽?は、近くのホムセンで見つけた、A5版コミックス用のストッカーです。 近所のクライミングジムから帰ってきた後、自宅でアイシングできる様に入手しました。 この狭さと深さが絶妙なのです。 ![]() また、このBD社製「ブルーバーディノバッグ」は今日買いました。 今後近所のジムに、ポケットの無いクライミングウェアで通う場合が多くなるので、 財布やケータイを出しやすい、ショルダータイプのバッグが欲しかったのです。 ![]() こうして私もクライマー村(クライミングジムの近所に引っ越してきた人が多い地域)の村民として、染まっていくのでありましょう。 ▲
by kamoblog
| 2009-04-03 00:37
| ギア
|
Trackback
|
Comments(2)
1
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||