twitter
カテゴリ
全体山行 カモな日々 集会 気象 その他 ギア トレーニング 新人日記 集会レポ 未分類 以前の記事
2019年 09月2019年 08月 2019年 07月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
フォロー中のブログ
山登なでしこ。ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
こんにちは、新人のhirotkです。
今回の新人日記は、白毛門でのラッセル報告です。 日本三大急登といえば ・烏帽子岳/ブナ立尾根 ・甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根 ・谷川岳/西黒尾根 ですが、 白毛門は、夏に行った人から「西黒より急と感じた」と聞いていたので 行く前から戦々恐々。 そこをラッセルって…大丈夫かな?自分。 前泊は土合駅にて。 東京方面から来ると、改札まで合計486段の階段をあがる(所要時間10分)必要があり、 「日本一のモグラ駅」として有名な駅です。 ![]() 待合室などには、登山者がたくさん。 軽く飲んで就寝して、翌朝出発! ![]() 初めはフラットな道ですが、雪が深くて歩くのが大変。 最初からわかんを装着します。 トレースがあるうちはよかったのですが、 先行者がいなくなり先頭に立つと、とたんにラッセル地獄。 ![]() つ…ツライっす!!! 踏み跡がない深雪を進むのがこんなに疲れるなんて!! 足をズボッと踏み込むたびに、太ももが悲鳴をあげるよう。。。 トレーニングってことで頑張りたいのですが わたしが先頭に立つと、急にスピードダウン。だって、前に進まない…。。 なんかもう雪の中で溺れてるみたいです。 急登になると、登ろうと体重をかける足元が崩れてしまって全然登れない。 荷重分散やステップの切り方などを教わりますが、なかなかうまくできない。。 先輩方にも、道中一緒になった他の登山者の方にも迷惑をかけてしまいました(>_<) しかし、屈強な漢(オトコ)たちは強い!! ざっくざっく踏み跡を作って進んでいきます。 先輩方、頼もしい~!!(と、後ろで黄色い?声援を送ってみる。) ![]() とはいえ途中でタイムアップとなり、登頂は無理となったので 雪洞を掘りました。 雪洞掘りでも、漢(オトコ)たちの働きぶりは素晴らしいです。 見る見るうちにできていく雪洞。。 なんか結局、わたしちょこっと手伝っただけかも…(汗) ![]() 初めての雪洞でしたが、うわさに聞くとおり、中はとっても静か!! 外の風の音が全然聞こえません。 温度も一定に保たれるので(0度)快適~。 なんか雰囲気もいいし、これはステキ♪ リーダー自らがふるまってくれた豪華鍋をごちそうになり、 飲んで語って、眠りにつきました。 そして翌日… 外に出ると、景色は真っ白!!! 昨日つけたトレースが完全に消えており、どこを歩いていいかわからない。。 頑張って作ったマイトイレも、道が埋まってしまってたどり着けず。 ちょっと道を外すと胸まで埋もれてしまう状態。。 乙女心で遠くに作ってしまったので、余計に大変… 一晩でこれだけ積もるとは!! ウィンタースポーツをするので、今までは新雪大歓迎☆☆だったのですが このときばかりは「これって…帰れるのだろうか…」と不安になりました。 ま、そんな風に思っていたのはわたしだけで、 先輩方はガシガシと道を作って下山を先導してくれました~。 わたしは前日のラッセルでかなり疲れていたらしく 腕も足も力が入らない状態。バランスを崩したときに踏ん張ることができず、 何度も雪の中に転倒してしまいました。。 そんなわたしの様子を見て、トップでのラッセルは免除してくれて 先輩方がどんどん道を作ってくれました。 ![]() ううう、役に立たずにごめんなさい~(;_;) でも、頼もしい先輩たちで本当によかったー(>_<) そんなこんなで無事に下山。 感想→ラッセルってツライ! でも確かに、真っ白な雪の中にトレースをつけていくのは気持ちいいかも…。 疲れたけど、すごくいい経験ができました♪ リードしてくれる先輩方がいなかったら、絶対行けなかったと思いますが…(^-^;) みんなのスピードについていけずに遅れ気味になっても、 急かさずに必ず見守っててくれるので安心して登ることができました。感謝! すこしは体力ついたんじゃないかと思っていたけど、まだまだですね~。 雪山シーズンもあと少し!! まだまだ頑張って行きたいと思います☆ ▲
by kamoblog
| 2012-02-22 15:53
| 新人日記
|
Trackback
|
Comments(0)
1
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||