twitter
カテゴリ
全体山行 カモな日々 集会 気象 その他 ギア トレーニング 新人日記 集会レポ 未分類 以前の記事
2019年 09月2019年 08月 2019年 07月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
フォロー中のブログ
山登なでしこ。ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
初めまして、2012年度入会しました新人のtaitaiです。
新人日記のバトンが遅れ気味とのことで、代打を仰せつかりましたので、稚拙ながら投稿させていただきます。 まず、カモに入ってからの感想から。カモの会に入ってまず思ったことは、皆さんとても若い!他の山岳会に比べて、年齢的にも若いのは間違いないとは思いますが、年齢問わず、皆さんの動きっぷりや体力が20代に引けを取らないと思います。いや普通の20代よりも間違いなく、体力ありますね。(そういう私が一応、20代なのですが、完全に負けています...) カモの会はそんな若い様々な年代の人が同じ山が好きという共通点のもと、切磋琢磨したり、楽しんだりと、とても良い環境を提供してくれます。 また、私が山岳会に入った理由でもあるのですが、自分や、周りの友達だけではできないことに挑戦できるということです。カモの会では、岩トレや、読図トレ、縦走トレ等の講習山行も色々ありまして、しっかり教育もしてくれるので、先輩方にはとても感謝しています。 まだ一度しか行けてませんが、沢登りの写真↓。マイナスイオンたっぷりでとても思い出深い山行でした。こんな世界があるとは...先輩また行きたいッス! ![]() それから、カモの会ではがっつり系の山行だけではなく、麓でBBQキャンプをやって翌日に山行に行くような企画もやったりします。 ![]() ![]() 色々なジャンルで山を楽しむ人がたくさんいる会なので、どんな人でも新しいことに挑戦できたり、自分の趣向のジャンルを深めることができる会だと思います。会に入会してまだ3ヶ月程度ですが、入って本当に良かったなと感じる日々です。 ゆっくり山を楽しみたい人、山にハマりたい人、毎週山に行きたい人、どんな人でも楽しめる場があり、仲間がいる。それがカモの会だと思います。 まだまだ夏ですが、これからも秋の縦走、冬の雪訓&バックカントリーと楽しみが続きます! ▲
by kamoblog
| 2012-08-19 21:58
| 新人日記
|
Trackback
|
Comments(0)
3年目になりました、tyakuです。
ここのところ、新人さんとかぶーにblogが占拠されてすっかり影が薄くなって いるので、頑張ってねじ込んでみます。 ということで、今年の夏休みは、百名山の剱岳の向こう側に聳える岩場 「チンネ」、その中でもクライマーに大人気?または憧れの「左稜線」を 目指してきました。 詳細は→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5821.html 標高2,800m付近で10数ピッチ、高度感あるリッジからリッジ、ナイフリッジから ナイフリッジを乗り越えていきます。 ![]() が、困難は、アプローチにあり。最初は、快適な雪渓も ![]() 上部に行くと、クレバス、シュルンドに行く手を阻まれ、結局八ツ峰縦走路から巻き巻き 6時間もかけて左稜線取り付きに達することができました。 ![]() 時間に追われながらも快適なクライミングを経て ![]() 無事にチンネの頭を踏むことができました。 ![]() 体力、技術、そして精神力、フル動員して歩き、そして登った、充実の4日間、 身体はボロボロですが、本当に魅力的なエリア、そしてルートでした。 パートナーのとし先輩、本当にありがとうございました。 ▲
by kamoblog
| 2012-08-01 17:57
| 山行
|
Trackback
|
Comments(1)
1
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||